
世界中どこでも女性の方が長生きします。
その理由はたくさんありますが、今日は体の生理的な仕組みという観点から見たお話です!
例えば 女性ホルモンが動脈硬化を抑える基礎代謝が低いのも理由の一つとして挙げられています。
しかし一番びっくりなのは、女性には 月経(生理)があり、
定期的に鉄分を排出していますよね!
それが女性が長生きする要因の1つだという説もあるんです!
《女性は定期的に鉄分を体外に捨てているおかげで寿命が延びているということなのです。》
これには私も本当に驚きました(@_@;)
実は鉄分が体内に多くありすぎると体には良くないという説があるのです!
もちろん鉄分が不足すれば貧血になってしまうし、鉄分不足が体に悪いの皆さんもよくご存知ですよね!ですが、 鉄分が多過ぎるのもまた大きな問題となっているんです!
実は過剰な鉄分は癌のキッカケになってしまうらしいのです(>_<)
鉄の持つその特徴によりますが、鉄は、そもそも活性の強い原子なので、体内で活性酸素の産生を促してしまうのです(>_<)
なので 鉄分が極端に不足していて貧血になっている場合でなければ、実は鉄分を多く含む食材は避けたほうがいいという説があるんです(^_^;)
鉄分といえど、植物から摂取できる鉄分は体内に吸収が悪いです!この説を聞いて初めて植物性から摂取できる鉄分が体に吸収しにくい理由がわかったような気がします!
私たち現代人は特に体に吸収の良い動物性たんぱく質に含まれる鉄分は避けた方が無難なのです!
食に含まれる栄養素はもちろんのこと、栄養学はどんどん変化していっています!
日本の栄養学は50年遅れています!
現代人に必要な栄養学を学ばなければ、このまま癌は増える一方でしょう!
二人に一人が癌で死んでいる・・・!
あなたは本当にそんな程度だと思いますか?