第一段階
食事制限などによりカロリーの摂取が不足すると、体はストックしておいた中性脂肪を燃やすことでエネルギーを得るため、中性脂肪
をニオイ成分でもある「脂肪酸」に分解して、ミトコンドリアのTCA回路という燃焼系に運びます。
しかし、急激なダイエットなどで代謝が低下していたりすると、このTCA回路の回転が減速している場合があります。
すると、脂肪酸が完全燃焼せず、余分な脂肪酸が血中に増加します。
これが汗や皮脂とともに体外に出て、油っぽい脂質系のニオイがしてきます。
このニオイは、まださほど強くないため、体臭としては気がつかないことも多いのです。
第二段階
ダイエットなどによる基礎代謝の低下が続くと、熱の産生が少なくなるだけでなく、血行が悪くなります。
これは抹消組織への酸素の供給が減少するからです。
酸素不足だと、体はエネルギーをTCA回路からではなく、不完全燃焼系の「解糖系」という方法でエネルギーを確保しようとします。
その結果の副産物が乳酸です。
乳酸はアンモニアと一緒に汗の中に出る性質があり、汗をかいた時にアンモニア臭が強くなります。
この段階で体から臭いを感じてきます。
第三段階
ダイエット臭の最終段階は、甘酸っぱいようなケトン臭というニオイが発生します。
このニオイは、血中に増加した脂肪酸が、TCA回路に入って燃焼されずに、
他の径路で、ケトン体(アセトン等3種類)というニオイ物質に合成されてしまうことで生じます。
ケトン体は、糖尿病の時に出る匂いと同じで、強烈なニオイ物質なんです。
ケトン体が血液の中に増加すると、まず呼気から口臭として、さらに汗の中に体臭として、さらには尿の中にも排出されて、最後は体
全体からツーンとした「ダイエット臭」を発散させることになります。
さすがに本人も周囲も気がつくことが多くなりますが、ダイエットで臭いが出るなんて知らない人が多いので、
原因をわからない状態なので、ダイエットを止めずに臭いを何とかしようとする人が多いのですが、
結果原因がわかっていないので臭いは消えない状態なんです!
ちなみにダイエット臭が出るという事は、ダイエットに成功していないという事で(代謝が上手くいっていない)危険信号なのです、
なので、そのままダイエットを続けると、自律神経系やホルモンのバランスが崩れ、疲労感や生理不順、めまい、
しびれ、冷え等といったことが起こります
ダイエット臭は正しいダイエットに戻せば、比較的早期になくなるものですが、
この状態になってしまうと、ダイエットを止め、体重が元に戻っても、ダイエット臭だけがずっと残ることもあるんです。
ダイエット臭をださないためのダイエット法は体の代謝をアップさせることです。
食事から言えば、筋肉を作るミネラルをしっかり摂ることが大切です!
《ダイエット臭を防ぐ食材》
TCA回路の回転を維持し燃焼力を高めるクエン酸等の有機酸を多く含む、柑橘類の果物。
昆布やワカメなどの海藻に含まれる「アスパラギン酸」等のアミノ酸もTCA回路の材料になり代謝を高めます。
体の代謝は、体液が酸性の状態で弱まり、弱アルカリ性の状態で活性化しますので、アルカリ食品を主体とします。
ダイエットでケトン体が多くなると「ケトーシス」という体が酸性に傾く傾向があり、これも代謝が低下する原因となるので、
アルカリ食品(要するに酵素フード)を積極的に摂ることは、ダイエット臭予防に非常に効果的です。
また、汗腺機能と高め血行をよくする、ショウガやスパイスなども有効です。
これらはすべて、酵素フード協会で教えている酵素スムージーに含まれています!(普通のスムージーでは含まれていないものも多い。)
キレイに痩せてナイスバディになってもダイエット臭が身についたら大変ですよね!
あなたの美と大切な人の健康のために 【生涯一番大切な食習慣】を始めませんか?
下記からLINE@で酵素フード協会とお友達になりましょう(^ν^)
こちら↓
LINE→友達追加→ID検索→@kousofood で検索→酵素フード協会 友達追加
美と健康の知識がいっぱい(≧∇≦) 酵素フード協会のLINE@(^ー^)ノ
美容・健康、食育に関わる事業をされているオーナー様へ
国から受給できる助成金を活用して、酵素フード協会の資格講座を受講してみませんか?
詳しくはバナーをクリック!