吹き出物は免疫力の衰え

吹き出物は免疫力の衰え

 

 

心身が疲れてくると、ポツポツと赤い吹き出物が表れるという悩みを持つ方が増えています。

コロナのストレス、外出自粛なども原因となってきますので、どうすれば肌トラブル避けられるのか

考えてみたいと思います。

ニキビ・吹き出物は、多忙、ストレス、睡眠不足などによって自律神経が乱れることによって起こるターンオーバーの乱れだけでなく、ホルモン分泌にも影響するので、ホルモンバランスの乱れによってもニキビを誘発します。

 

ストレスが原因

一度できると治りづらかったり、再発しやすい場合が多いようです。

 

 

下記は、吹き出物が表れる場所によって考えられる不調の原因についてまとめたものです。

 

■吹き出物が出る場所と原因について

参考引用Oggi.jp 「吹き出物】の場所と色でわかる【不調】の原因」https://oggi.jp/6009803

 

1.口や頬の周り・口内炎

  • 口や頬の周りに吹き出物や口内炎は、胃腸の不調のサイン
  • 食べ過ぎや飲み過ぎで胃に負担をがかかっている場合がほとんど
  • 冷たいものの取りすぎで弱っている可能性も
  • 長引く不調は慢性的な胃の疲れが考えられるので、食生活の見直しが必要!

2.鼻の下〜アゴ

  • 鼻の下・アゴから首にかけての吹き出物は、ホルモンバランスの乱れのサイン
  • 睡眠不足や不規則な食生活、過度のストレスなど、生活習慣に問題がないか振り返ってみて
  • こめかみや生え際にかけての吹き出物は、肝機能の低下や、ストレスによる精神不安定の兆候

3.おでこ〜眉間

  • おでこや眉間にできる吹き出物は、呼吸器系の不調によるものが多い
  • 咳や痰の出るような不調が続くと、おでこや眉間が荒れることも

 

 

このような吹き出物やにきびは、体の外側からのアプローチとあわせて、内側からのケアも必要です。

生活習慣、食習慣を直していきましょう。

対策として次のようなことに取り組むとよいと言われます。

■対策

  • 食事・間食は就寝3時間前までに済ませ、睡眠を十分にとり肌の新陳代謝がきちんと行われる環境を作る。
  • 朝食を食べ、適度な運動を心がけるなど、食生活リズムを作ることを心がける。
  • 栄養の偏らないバランスの良い食事を心がける。
  • 糖分の多いお菓子や脂肪分の多い食事、香辛料、アルコールやお酒、タバコは控える。
  • パスタやパン、丼物など炭水化物に偏ったものだけの食事にならないように。
  • 便秘予防のために、食物繊維の多い根菜や海草などを食べる。
  • ビタミンB類やビタミンCなど皮脂の分泌を抑える栄養素を多く含んだ野菜や果物を摂るように心がける。

 

上記に対策について、いくつか書きましたが、顎のにきび対策で大事なことは、ホルモンバランスを整えることです。

そのためには、ストレスを感じないようにリラックスすることが大切です。

お風呂にゆっくり入ったり、マッサージをしたりするなど、心地良く感じる時間をつくるようにしましょう。

上記対策を意識しすぎて、ストレスにならないようにゆっくり時間を掛けて、生活リズムを作るようにすれば良いと思います。

 

 

 

焼くだけ、温めるだけの加工食品やコンビニ、スーパーのお惣菜食品などに頼った生活を送り続けると、生きた食の知識は得られませんし、添加物などの余計なものまで食べてしまうことになります。

 

自然の恵みである食物一つ一つに、私たちのカラダにとって良いものや悪いものが存在します。その特性を理解するうえでも、食材から調理して食べる習慣を身につけていきたいですよね。

 

食と生活スタイルを学ぶことが現代人にとても大事な知識。
酵素フード協会はあなたにあった食や食生活スタイルを見つけるお手伝いをしています。

 

 

資料請求はこちら

 

会員様会社情報