腸活が免疫力アップには必須
朝一杯のオリーブオイルが腸活に効きます。
そして腸活することが免疫力アップに効果がることが
色々な医療」従事者から発信されています。
免疫力アップは私たちにとって最大の課題です。
免疫とは、病気を防いだり、病気を治そうとしたりする働きのことです。
そもそも免疫ってどんな仕組みなの?
まずは免疫の仕組みについて知ることが大切です。免疫とは細菌やウイルスから体を守ってくれる防御システムと言われています。
免疫には自然免疫と獲得免疫の2種類があります。
自然免疫とは、身体の中に細菌やウイルスといった病原体が侵入してきた時、その侵入してきた病原体に対して
対抗できるように自分を守るものを作って攻撃をします。
この病原体のことを抗原と言い、それに対して対抗するものを抗体といいます。
このサイクルによって自然に免疫を獲得できることを自然免疫と言います。
一方、獲得免疫とは同じ種類の抗原がもう一度体内に侵入してきた場合に、すでに記憶されている免疫が活性化されて,
侵入してきた抗原を速やかに攻撃して追い払うシステムのことを言います。
例えば麻疹や風疹など一度かかると二度とかからないといわれる感染症はこの獲得免疫の働きによって感染しないのです。
この免疫力を司るのは、主に腸です。私たちの免疫力のおよそ70%が腸でつくられています。
つまり、人体において最大の免疫器官が腸なのです。
では、いったいなぜ、腸にこれほどの免疫機能が集中しているのでしょうか。
口から肛門までは、1本の長い「消化管」でつながっています。
わかりやすく表現するならば、「一本の管」にたとえられるでしょう。
管の中心をとおる空洞は、管の一部でもありますが、管の外部でもあります。
つまり腸は、体内にありながら外部と直結しているという意味で「内なる外」と表現されます。
生命維持に欠かせない栄養素や水分を口から摂取する一方で、同時に病原体も運びこまれます。
消化管はまさに薬も毒もみんな飲み込んでいます。その門番として免疫機能が腸に集中しているのです。
脳は食べ物が安全かどうかを判断できません![]()
食中毒菌が混入した食べ物を認識することもできません![]()
腸は、腸に入った食べ物が安全かそうでないかは
腸の神経細胞が判断して
安全でないとわかると直ぐに吐き出したり
下痢をしなるべく早く体を中毒させないように
反応を起こしているのです。
心を病んだ多くのヒトたちは
偏った食べ物を食べるようになるのは
脳がそんな食事を食べるように命令しているからです。
スナック菓子やファストフードばかり食べているヒトも同様です。
これらの食品には脳が喜ぶ物質がたくさん含まれていて
脳は悪いと知っていながら
食べることを命令します。
脳死したとしても
腸は直ぐに活動を止めません。
逆に、腸が完全に死んでしまうと
脳の働きも完全に停止してしまいます。
腸閉塞は放置すると死に至る病状です。![]()
腸が動かなくなると生きられないんです。![]()
![]()
![]()
腸は消化・吸収の働きをする臓器と思われています。
それは、間違っていませんが
それ以外にも
感情や気持ちを決定する物質は
ほとんど腸で作られています![]()
腸の中で食べ物から
幸せと愛情をもたらすセロトニンやドーパミンを合成しています。
腸は病原菌を排除し
生きるために必要なビタミン類を合成し
免疫力を作り
幸せ物質のセロトニンやドーパミンの前駆物質を
脳に運びます。
「幸せ」を作っているのは「腸」![]()
腸を可愛がって
大切にすることで私たちはもっと幸せになれそうです![]()
インスタグラムが参考になります











