フルーツの組み(食べ)合わせを考えてみる
2019年6月10日果物の組み(食べ)合わせを考えてみる 最近では、果物は単体で空腹時に食べるのが良い、 食後は摂るのは、良くないというのは知られるようになってきていると思いますが、 … 続きを読む
マイスターが食べている酵素スムージー VOL.6
2019年6月5日マイスターが食べている酵素スムージー VOL.6 酵素フード協会認定講師末長弘美さんの2層の『びわの酵素スムージー』。😊😊 今日は『びわ(枇杷)』についてご紹介。🍊🍊🍊 &nbs … 続きを読む
マイスターが食べてる酵素スムージー VOL.5
2019年6月3日マイスターが食べてる酵素スムージー VOL.5 ~青いスーパーフードを取り入れた酵素スムージー~ 末長弘美さんのスーパーフード『ブルーマジック』を使ったスムージー。😃 メインの果物にリンゴが使 … 続きを読む
マイスターが食べる酵素スムージー VOL.4
2019年5月31日マイスターが食べる酵素スムージー VOL.4 本日は、酵素フード協会札幌校YukiKo先生の酵素スムージー。😃 グラスからのスムージーのしたたり具合が食欲をそそりますね。😋👍 & … 続きを読む
睡眠の質を高める食べ物
2019年5月29日睡眠の質を高める食べ物 ここまで3回にわたり、人にとって「睡眠」は大切であることを取り上げてきました。 今回は4回目で、「食」と睡眠についてみていきたいと思います。 人が必要な睡 … 続きを読む
子どもの睡眠不足に要注意
2019年5月27日子どもの睡眠不足に要注意 現代社会が24時間フル稼働するとともに私たちの生活は夜型にシフトし、睡眠時間は減少する傾向にあります。 こうした社会的環境の変化は、子どもの生活や睡眠に … 続きを読む
質の良い睡眠でカラダが変わる!
2019年5月24日質の良い睡眠でカラダが変わる! ~「食」と生活習慣の見直しシリーズ~ 睡眠にはレム睡眠(浅い睡眠)とノンレム睡眠(深い睡眠)があります。 レム睡眠とは、REM(rapid eye moveme … 続きを読む
「睡眠不足」を軽く考える人が払うリスク
2019年5月22日「睡眠不足」を軽く考える人が払うリスク 右の「睡眠不足チェック」で、あなたが慢性的な「睡眠不足」かをチェックしてください。 睡眠が大切なのはご存知の事と思いますが、 … 続きを読む
マイスターが食べてる酵素スムージー VOL.3
2019年5月20日マイスターが食べてる酵素スムージー VOL.3 本日は、酵素フード協会札幌校のYukiko先生のアボカドの酵素スムージーをご紹介します。😃 30から40歳代に掛けて、 … 続きを読む
マイスターが食べてる酵素スムージー VOL.2
2019年5月17日マイスターが食べてる酵素スムージー VOL.2 酵素フード協会東京三田校のNoriko Tashiro先生の鮮やかなイエローが気分をアップしてくれる酵素スムージーをご紹介します。😃😃 &nbs … 続きを読む
マイスターが食べてる酵素スムージー VOL.1
2019年5月16日マイスターが食べてる酵素スムージー VOL.1 酵素スムージーマイスター末長弘美さんのバジルを入れたハーブスムージー。 グルテンフリーの「バジル&ガーリックグラノーラ」をトッピングしています。 … 続きを読む
酵素でサビ(酸化し)ない生活習慣
2019年5月11日酵素でサビ(酸化し)ない生活習慣 前回の記事「活性酸素を除去する『体内酵素』」では、文明社会の発達に伴い、私たちの生活はとても便利になる一方、私たちのカラダの中では、様々な悪影響を及ぼす『活性酸素』が発生す … 続きを読む
酵素ってナニ?
2019年5月8日酵素ってナニ? 野生の動物には癌や脳梗塞、糖尿病などの病気も肥満もありません。それは必要な分だけ、酵素たっぷりの生の食事をしているからです。 私達人間は、より効率性や利便性などを追求し続けた結 … 続きを読む
若返る食べ合わせのルールがある!?
2019年5月6日食と生活スタイルで健康美人を増やす「酵素フード協会」の錦弘美です。 私たちの身体は食べた物でできている。 というのは度々お話ししていることですが食べ合わせもその効果に影響を与えています。 &n … 続きを読む
マグネシウムって大切!ミネラルって本当に大切!
2019年5月5日マグネシウムって大切!ミネラルって本当に大切! マグネシウムは大人の体には20~28gほど含まれ、カルシウムやリンとともに骨や歯の形成に必要な栄養素です。 骨には、体内マグネシウムの約60〜65%は含有され … 続きを読む
日本人が摂り過ぎているモノ
2019年5月4日日本人が摂り過ぎているモノ 通常身体が必要とする塩分量は、3グラム程度といわれています。 また、世界保健機関(WHO)は、世界中の人の食塩摂取目標を1日5グラムとしています。 日本人は塩の取り … 続きを読む
カラダ=食事=腸=健康
2019年5月3日カラダ=食事=腸=健康 便秘・肥満・膨満感・胃痛・胃もたれ・下痢・イライラ・不眠・アレルギー性鼻炎・風邪を引きやすい・集中力がない・・・などなど多くの不調に腸が関連していると言われています。 … 続きを読む
ストレスに弱い免疫細胞
2019年5月2日ストレスに弱い免疫細胞 私たちの免疫細胞は、どんなストレスに弱いのでしょう? ①怒り ②落ち込み ③悲しみ ④憎しみ ⑤不安 みなさんは、どのストレスを多く抱えてしまうタイプです … 続きを読む
女性は意識したい『ビタミンD』
2019年5月1日女性は意識したい『ビタミンD』 ビタミンDが、海外のアンチエイジング分野で注目されているのをご存知でしょうか? 加齢とともに、顔が下がって見える原因の一つは、骨の減少です。 年齢を重ねると脂肪とコラーゲン、 … 続きを読む
妊婦さんや授乳中の人のスムージーの取り入れ方
2019年4月30日今日は妊婦さんや、授乳中のお母さんが酵素スムージーを取り入れるときの注意点をお伝えしますね。 もちろん酵素スムージーは [自然なナチュラルな物だけで出来たもの] な … 続きを読む