ダメな食物と食習慣を考える。免疫力アップのために
2020年11月28日ダメな食物と食習慣を考える。免疫力アップのために ついにコロナの蔓延が明らかになってきましたね。 インフルエンザも心配されダブルで感染というようなことになっては最悪です。 免疫力を上げるために良い食品についてはいろいろと … 続きを読む
コロナに負けるな!免疫力と抵抗力に良い根菜料理。
2020年11月24日コロナに負けるな!免疫力と抵抗力に良い根菜料理。 収まるどころか、さらに猛威を振るうコロナウィルス。 せっかく回復してきた経済やGOTOの行方も気になりますが、それより 健康が大切。 季節の変わり目で体調を … 続きを読む
最強の酵素フードは発酵食品
2020年11月20日最強の酵素フードは発酵食品 酵素フードとは体内酵素を活性化させる栄養素の 入った食品のことを指しますが、その中に発酵食品があります! 数ある酵素フードの中でも最強なのが発酵食品なんです。 しか … 続きを読む
デトックスは食品選びと腸活がキモ!
2020年11月16日デトックスは食品選びと腸活がキモ! 綺麗にならない・・・ くすみやシミ、タルミが気になる・・・ 食事制限を行い、運動もよくしているのに痩せない・・・ このような方は … 続きを読む
ダイエットに成功するのは定番ほうれん草グリーンスムージーで!
2020年11月10日ダイエットに成功するのは定番ほうれん草グリーンスムージーで! このブログではダイエットに良い食品を商品をいろいろと紹介してきましたが やっぱり効果のあるのは定番のグリーンスムージーになります。 今日はその中でも基本のほう … 続きを読む
バナナはダイエットの味方!栄養豊富なバナナがおすすめ
2020年11月5日バナナはダイエットの味方!栄養豊富なバナナがおすすめ かつては値段も高めで 高級フルーツだったバナナ 今では本当に身近になりました。 そんなバナナですが、実は栄養豊富でダイエットにもすごい役立 … 続きを読む
免疫力アップは腸の調子を整える
2020年10月30日免疫力アップは腸の調子を整える コロナがいろんな対策にも関わらず一向に下火にならない今 免疫力アップは私たちにとって最大の課題です。 免疫とは、病気を防いだり、病気を治そうとしたりする働きのことです。 そも … 続きを読む
身体に良い油 オイルを取りましょう!
2020年10月26日身体に良い油 オイルを取りましょう! 数年前まで脂抜きダイエットとかいって 油脂を一切食べない人がいたのを覚えています。 そんな人見たことありますよね 最近では、ずいぶん知られてきましたが 実 … 続きを読む
チョコレートできれいになる!
2020年10月23日チョコレートできれいになる! 美味しいもの好きなものを食べてきれいになれたら最高ですね! 特にチョコレートが好きな人は多いんではないでしょうか? 実はチョコレートにはきれいになる免疫力をアップさせる成分が入 … 続きを読む
美味しいフルーツスムージーで身体の中から健康になる!
2020年10月16日美味しいフルーツスムージーで身体の中から健康になる! コロナ籠りから徐々に戻りつつありますが」、まだまだ美味しいものを自由に 食べ歩くというところまでは回復していませんね。 今回はそんな時期にピッタリの自宅で作れる美味し … 続きを読む
フルーツスムージー めっちゃおいしいです~
2020年10月12日フルーツスムージー めっちゃおいしいです~ コロナ籠りで食べ過ぎてしまったとき お餅や、ご飯、お肉などを、いっぱい食べたいとき! アレルギー症状を緩和したいときにも有効 コラーゲンの生成を促し美肌にしてくれ … 続きを読む
スムージーには脂質を入れるのがポイント
2020年10月7日スムージーには脂質を入れるのがポイント ダイエットに最適なスムージーですが、 満腹感を得られにくいのがデメリットです。 そこで解決策が ヘルシーな脂質を少し加える ということ。 「少し」が大切 … 続きを読む
基本はグリーンスムージー ほうれん草でダイエットに勝つ!
2020年10月5日基本はグリーンスムージー ほうれん草でダイエットに勝つ! 酵素フード協会ではダイエットに適したスムージーレシピをご紹介していますが、 代表的なものが、グリーンスムージー その中でも簡単で効果のあるものが、ほうれん草のスム … 続きを読む
リバウンドを起こさないために
2020年9月30日リバウンドを起こさないために ダイエットで恐ろしいのがリバウンド せっかくの努力が水の泡となるだけでなく 体に大きな負担がかかり、痩せにくい体になってしまいます。 リバウンドの原 … 続きを読む
ダイエットするなら水を取ろう!
2020年9月14日ダイエットに成功するためには 大事なポイントがいくつかありますがその一つが水分の摂取です。 ダイエットに水が必要な理由と どれぐらい摂ったら良いのか どのタイミングで取ったらよいのか 水を摂ってからの体の変化 について書 … 続きを読む
活性酸素を除去する『体内酵素』
2020年9月2日活性酸素を除去する『体内酵素』 癌や成人病、皮膚のトラブルを始め、種々の疾病を引き起こす原因に、『活性酸素』があります。 活性酸素が増える要因に加齢やストレス、タバコ、ウィルスや紫外線、添加物 … 続きを読む
糖分を控えても糖尿病になる!?
2020年8月31日糖分を控えても糖尿病になる 糖化!老化の原因であり、糖尿病の原因、ダイエットの敵でもある糖化! 実は糖分を控えていても糖化は進行することを知って いましたか!? 「えっ!?」 と、思われた方も … 続きを読む
体脂肪率はダイエットに欠かせない数字
2020年8月27日体脂肪率はダイエットに欠かせない数字 体脂肪率を計り、把握することは ダイエットにとって不可欠です。 なぜかというと体脂肪率と痩せやすさ … 続きを読む
免疫力は腸で決まる
2020年8月21日免疫力は腸で決まっている 免疫とは、病気を防いだり、病気を治そうとしたりする働きのことです。 「感染からの防衛」、「健康維持と増進」、「老化と病気の予防」が免疫の主な働きです。 免疫力を一言で … 続きを読む
コロナ時代の「睡眠不足」リスクを考える
2020年8月20日コロナ時代の「睡眠不足」リスクを考える 睡眠不足は免疫力の低下を招きコロナ感染のリスクを増大させます。 下の「睡眠不足チェック」で、あなたが慢性的な「睡眠不足」かをチェックしてください。 &n … 続きを読む