センスを磨くと人生も光り輝く!
2018年1月30日食べる酵素スムージーと体内酵素活性メソッドで健康美人を増やす「酵素フード協会」の錦弘美です。 ファッションセンス 文章のセンス 写真や映像のセンス 食やお料理のセンス などなど … 続きを読む
【抗糖化食品で糖化を防ぐことが大切です!】
2018年1月29日糖化とは、私たちの体内にある「タンパク質」と、 食事によって摂取した「糖」とが結びついて、糖化したタンパク質が作られ蓄積すること。 糖化したタンパク質というのは、タンパク質が糖に … 続きを読む
代謝酵素と消化酵素のバランスはダイエットにも影響を与える!
2018年1月28日食と生活スタイルで健康美人を増やす「酵素フード協会」の錦弘美です。 先日、酵素についてこんな記事を書きました。 『酵素とは?!食物酵素①』 体内酵 … 続きを読む
セロリ
2018年1月26日セロリ 便秘・肌荒れ・美肌、に効果的です。 セロリの葉は料理の臭みを消してくれます。 地中海沿岸地域、南アメリカ、アフリカ、イランを始めとするアジアでセロリは主に食用・薬用に用いられて来ました。   … 続きを読む
キレイな人のオナラは臭くない!
2018年1月25日食と生活スタイルで健康美人を増やす「酵素フード協会」の錦弘美です。 季節を問わず、生ごみの匂いは気になりますね。 これは、ゴミ箱の中で生ゴミが腐敗しているからです。 腐敗と発酵って   … 続きを読む
良かれと思ってしていることが実は若返りには逆効果!?
2018年1月24日食と生活スタイルで健康美人を増やす「酵素フード協会」の錦弘美です。 日本人の女性は世界的にみて 華奢 といわれています。 日本では、 褒め言葉・・・ ととらえる人も多いかもしれま … 続きを読む
酵素とは?! 食物酵素①
2018年1月23日食と生活スタイルで健康美人を増やす「酵素フード協会」の錦弘美です。 酵素ブームも安定してきましたね。 多くの方は 「酵素」という言葉は聞いたことがあると思います 酵素は大きく分けて2種類 &n … 続きを読む
悪玉菌も必要
2018年1月20日腸内環境を整えることがダイエットやアンチエイジング、 健康のカギとなってきたことはご存知の皆さんも多いことでしょう☆ 腸内には善玉菌、悪玉菌、日和見菌という3つの菌が存在しています。 善玉菌は … 続きを読む
「ホスピタリティ」と「サービス」はどっちが大切?!
2018年1月17日食と食生活スタイルから健康美人を増やす「酵素フード協会」の錦です。 「ホスピタリティ」でご存知ですか 「ホスピタリティ」と「サービス」 これはとても似て非なるものです   … 続きを読む
水
2018年1月16日酵素を活発に働かせるための「よい水」の条件!! よい水をたっぷり摂ることは、健康を守るうえで欠かせないものです。 「よい水」は、酵素にとっても必要不可欠です。 &n … 続きを読む
色気のある女性はココが違う!!
2018年1月15日食と食生活スタイルから健康美人を増やす「酵素フード協会」の錦です。 魅力的な人は男性でも女性でも どこか違う どこが違うんでしょう 見た目が可愛い みたいにわかりやすい特徴ではな … 続きを読む
排便があなたの身体の美と健康を左右する
2018年1月14日今日は通常、朝する『排便』について簡単なお話しをしましょう。 皆さんは毎朝排便をしていますか? 特に女性は便秘気味の方が多いのではないでしょうか? 便秘とは、 [腸に腐ったものが詰まっている状態です] 私た … 続きを読む
【風邪や病気にならないために止めたいこと!】
2018年1月13日寒さが厳しくなる時期ですね。 風邪など引かないようにしましょうね! 風邪を引いたり、癌などの怖い病気にならないためには、 免疫力を上げることが大切です! 免疫力を上げると、美肌やアンチエイジング … 続きを読む
生野菜と果物の力
2018年1月12日食事に、人一倍気をつけていながら、野菜を食べない人の中に 体調を崩している人たちが意外と多いと言われています。 私達の体の60兆の細胞食べる物で出来ています。 生野菜は「生命の源」と言うほど、生命エネルギーが強力な食べ物 … 続きを読む
若返る食べ合わせのルールがある!!
2018年1月9日食と生活スタイルで健康美人を増やす「酵素フード協会」の錦弘美です。 私たちの身体は食べた物でできている というのは度々お話ししていることですが食べ合わせもその効果に影響を与えています 今日は若 … 続きを読む
お酒を飲む時に気を付けるといいミニ知識
2018年1月6日なんでもかんでも我慢するということは非常に難しいことですあし、ストレスの原因にもなります! アル中のように毎日毎日昼間から飲んでしまったりする人にはオススメできませんが(^_^;) アルコールを飲む場合のミ … 続きを読む
【老化の原因を知り食い止める!】
2018年1月3日私達人間は60兆の細胞で出来ています。 私たちの体は皮膚、胃、肝臓など様々な組織から出来ており、これらは別々の細胞で構成されています。 個々の細胞には2万数千という遺伝子が、まったく同じ順番に … 続きを読む
食べ過ぎてしまう原因
2018年1月2日【酵素ダイエットはダイエットだけじゃない!】 ①食行動を原因とする食べ過ぎ 「口寂しくてつい食べてしまう」「たくさん食べ物を買ってしまう」「早食い」 ◆口寂しくて間食する ◆お酒を飲むと食べ過 … 続きを読む
~レインボーローズ ~
2018年1月1日レインボーローズの花言葉は、【奇跡】【無限の可能性】 です! この薔薇はオランダで育てられて、世界中へ輸出されてます。 白い『ベンデラ』という薔薇に特殊な製法を加え作られている生花です。 &n … 続きを読む
腸内細菌でうつ病の治療??
2017年12月31日食と食生活スタイルから健康美人を増やす「酵素フード協会」の錦です。 最近、研究が進んでいる「腸内細菌」 腸内細菌と脳との相互作用を利用してうつ病や気分障害を治療できる腸内細菌群の開発・研究が進んでいます & … 続きを読む