スムージーには脂質を入れるのがポイント
2020年10月7日スムージーには脂質を入れるのがポイント ダイエットに最適なスムージーですが、 満腹感を得られにくいのがデメリットです。 そこで解決策が ヘルシーな脂質を少し加える ということ。 「少し」が大切 … 続きを読む
基本はグリーンスムージー ほうれん草でダイエットに勝つ!
2020年10月5日基本はグリーンスムージー ほうれん草でダイエットに勝つ! 酵素フード協会ではダイエットに適したスムージーレシピをご紹介していますが、 代表的なものが、グリーンスムージー その中でも簡単で効果のあるものが、ほうれん草のスム … 続きを読む
リバウンドを起こさないために
2020年9月30日リバウンドを起こさないために ダイエットで恐ろしいのがリバウンド せっかくの努力が水の泡となるだけでなく 体に大きな負担がかかり、痩せにくい体になってしまいます。 リバウンドの原 … 続きを読む
ダイエットするなら水を取ろう!
2020年9月14日ダイエットに成功するためには 大事なポイントがいくつかありますがその一つが水分の摂取です。 ダイエットに水が必要な理由と どれぐらい摂ったら良いのか どのタイミングで取ったらよいのか 水を摂ってからの体の変化 について書 … 続きを読む
活性酸素を除去する『体内酵素』
2020年9月2日活性酸素を除去する『体内酵素』 癌や成人病、皮膚のトラブルを始め、種々の疾病を引き起こす原因に、『活性酸素』があります。 活性酸素が増える要因に加齢やストレス、タバコ、ウィルスや紫外線、添加物 … 続きを読む
糖分を控えても糖尿病になる!?
2020年8月31日糖分を控えても糖尿病になる 糖化!老化の原因であり、糖尿病の原因、ダイエットの敵でもある糖化! 実は糖分を控えていても糖化は進行することを知って いましたか!? 「えっ!?」 と、思われた方も … 続きを読む
体脂肪率はダイエットに欠かせない数字
2020年8月27日体脂肪率はダイエットに欠かせない数字 体脂肪率を計り、把握することは ダイエットにとって不可欠です。 なぜかというと体脂肪率と痩せやすさ … 続きを読む
免疫力は腸で決まる
2020年8月21日免疫力は腸で決まっている 免疫とは、病気を防いだり、病気を治そうとしたりする働きのことです。 「感染からの防衛」、「健康維持と増進」、「老化と病気の予防」が免疫の主な働きです。 免疫力を一言で … 続きを読む
コロナ時代の「睡眠不足」リスクを考える
2020年8月20日コロナ時代の「睡眠不足」リスクを考える 睡眠不足は免疫力の低下を招きコロナ感染のリスクを増大させます。 下の「睡眠不足チェック」で、あなたが慢性的な「睡眠不足」かをチェックしてください。 &n … 続きを読む
冷たいスムージーで認知症予防を!
2020年8月18日冷たいスムージーで認知症予防を! 毎日うだるような熱気が襲っていますね 熱中症が本気で心配される毎日です。 こんな時には何といっても冷たいスムージーですね。 今日はお勧めのイチゴノスムージーで … 続きを読む
食べてないのに太る? モナリザ症候群って何?
2020年8月7日食べてないのに太る? モナリザ症候群って何? 食べてないのに太る そんなことってあるんでしょうか? そんなバカなぁ・・・ぜったい食べてるでしょ」 なんて思ってましたが・・・ でも、本当に食べてないのに太る人 … 続きを読む
ダイエットで生活習慣病に克つ!
2020年8月4日ダイエットで生活習慣病に克つ! 生活習慣病は別名成人病とも言われます 高血圧や糖尿病、心臓病、脳卒中などのを指しますが 年齢とともに防ぎようがないと 考えられてきました。 しかし これらの病気 … 続きを読む
抗酸化作用といえばライム!
2020年7月17日抗酸化作用といえばライム! 日頃のストレス、食生活の乱れ、睡眠不足などの理由で身体から 活性酸素が発生しています。 放っておくと病気の原因となるだけでなく、肌荒れむくみなどの原因にもなります。 … 続きを読む
市販のケーキはどうなっているのか?
2020年7月15日市販のケーキはどうなっているのか? 市販のケーキ 美味しくて安い 手ごろな価格でついつい手が出てしまいます。 でも市販のケーキがどうなっているのか? 安全性やどうやって作られているのかなど気になります。 そ … 続きを読む
メタボの原因 コレステロールを減らす
2020年7月15日メタボの原因 コレステロールを減らす コロナ籠りで予想以上に太ってしまったという方も多いでしょう この肥満の原因としてコレステロールがあります。 コレステロールとダイエットには関 … 続きを読む
食べ過ぎ行動の原因を知る
2020年7月6日食べ過ぎ行動の原因を知る コロナの影響で太ってしまった方も多いでしょう。 なぜ体重が増えるかというと なんといってもその原因は食べ過ぎです。 では食べ過ぎにならないようにするにはどうするか? … 続きを読む
早食いはダイエットの敵! よく噛んで食べよう
2020年7月1日早食いはダイエットの敵! よく噛んで食べよう 貴方は食事の速さはどのくらいですか? とても早いと答えた方は太っていませんか? 統計を取ると早食いの方はゆっくり食べると答えた人より10%も太っていることがわかっています。 … 続きを読む
アンチエイジングを実現するホルモン
2020年7月1日アンチエイジング いつまでも若く美しくありたいというのはだれしも共通の願いですね。 そのためには食べ物より美容よりなにより大切なのが若返りホルモンを分泌させることです。 若さと美しさ、健康を保 … 続きを読む
ファスティング(断食)でダイエット! スムージーがお役に立ちます
2020年6月22日ファスティング(断食)でダイエット! スムージーがお役に立ちます ファスティング(断食)が大ブームですね! ダイエットのためにファステイングされる方も多いと思います! ファスティングは消化器官を休める点でも … 続きを読む
ダイエットの敵 - 脂っこいものが食べたくなるワケ
2020年6月15日ダイエットの敵 - 脂っこいものが食べたくなるワケ コロナ自粛が解除されてお出かけできるのはありがたいですが、 これまで我慢していた外食で食欲が爆発してしまったという方も多いのでは? ダイエット中の方にもそうでない方にも … 続きを読む