燃費の良いエコボディなら楽々ダイエット
2021年3月1日燃費の良いエコボディなら楽々ダイエット 「穏やかな消化吸収、燃費のイイECOボディ型」 に当てはまる方がいらっしゃいます。 こんなタイプならダイエットも楽々です。 どんなタイプの方が当てはまるかというと、「 … 続きを読む
ダイエットで糖質制限の際に気を付けるべきこと
2021年2月27日ダイエットで糖質制限の際に気を付けるべきこと ダイエットで効果的なのが糖質制限ダイエット。 その効果のスピードは適切に行えば目を見張るものがあります。 しかし、カロリー減とともに、満腹感を得られにくいのがデ … 続きを読む
糖質制限ダイエットで注意すべきこと
2021年2月19日糖質制限ダイエットで注意すべきこと google検索で一番検索されるダイエットキーワードは何でしょうか? 1位となったのは「糖質制限ダイエット」でした。 糖質を多く含む食品を制限することを、「 … 続きを読む
万病の元、糖化を防ぐ果物を摂る
2021年2月15日万病の元、糖化を防ぐ果物を摂る 日頃の食生活が、体を作り、その体が私たちの命の源であることは間違いありません。 病気や老化の原因には活性酸素がよく知られていますが、もう一つ大きな原因に「糖化」があります。 … 続きを読む
食べ合わせの復活 アダムスキー式 腸活を実践する。
2021年2月11日食べ合わせの復活 アダムスキー式 腸活を実践する。 アダムスキー式腸活法はご存じでしょうか? 世界的に著名な自然療法士でオステオパシストのフランク・ラポルト=アダムスキー氏。 1 … 続きを読む
栄養たっぷり美味しいスーパーロースィーツ
2021年2月6日栄養たっぷり美味しいスーパーロースィーツ 栄養たっぷりで美味しい酵素フード。 その中で協会認定講師のロースィーツをご紹介します。 ベリーをベースにしたスムジーにスーパーフード「カカオニブ」をトッピングしたも … 続きを読む
ローフード(生食)でダイエットする
2021年2月1日ローフード(生食)でダイエットする ローフードとは生食(せいしょく)とは、加工されていない生の食材を用いた食品、 あるいは食材を極力生で摂取する食生活(ローフーディズム)のことです。 リビングフード (英語 … 続きを読む
腸を整えてデトックスもダイエットも両方に成功する!
2021年1月26日皆さんお通じの状態は良いですか? お通じが良くなるとデトックスが出来てお肌の調子が良くなり 美しくなります。 お通じが良くなる為には腸のバランスを整える必要があります。 良いお通じになるとダイエットもできる … 続きを読む
冬はホットスムージーで暖まる
2021年1月22日冬はホットスムージーで暖まる 一番寒いこの時期。体を冷やすと、健康にいいことはありませんね。 朝にスムージーを飲むのは、さらに体が冷えそうな気もします。 そんな今の時期にオススメなのが、体を内側から温めてく … 続きを読む
With コロナの時代に生き抜く為の食材とは
2021年1月18日With コロナの時代に生き抜く為の食材とは コロナウィルスの猛威が止まらず、感染防止に努めなくてはいけません。 感染しないように気を付けるのは勿論大切でですが、感染しないために また万一感染してしまったとしても重篤にな … 続きを読む
粉末スムージーはおすすめなのか?
2021年1月16日粉末スムージーはおすすめなのか? 酵素フード協会ではグリーンスムージーをおすすめし、様々なレシピをご紹介しております。 ところで最近ネットショップなどで、「粉末スムージー」というものが人気になっています。 そこでこの「粉 … 続きを読む
ファイトケミカルで免疫力をアップする!
2021年1月12日ファイトケミカルで免疫力をアップする! 現在一番必要なのは体の健康ですね。 健康の基本は、 食事(栄養) 睡眠(休養) 運動 に尽きると思います その中でも栄養を考 … 続きを読む
家庭で簡単に育てられるバジルを利用しましょう
2021年1月6日家庭で簡単に育てられるバジルを利用しましょう バジルはイギリス名で、イタリア語ではバジリコ、日本語もあるんです! 日本語では「メボウキ」だそうです 日本でもバジルという名の方が親しまれています。 ハーブとし … 続きを読む
水菜は冬の定番です鍋でもスムージーでも
2020年12月27日水菜は冬の定番です。鍋でもスムージーでも 冬場は温かくして鍋が良いですね。今年は野菜がが安くて 沢山食べれそうです。そんな野菜の中でもおすすめなのが水菜です。 栄養豊富で沢山食べれる水菜ですがスムージーとし … 続きを読む
グリーンスムージーがダイエットに良い理由
2020年12月23日グリーンスムージーがダイエットに良い理由 皆さんがダイエットをしてもなかなか痩せないという理由に 知らず知らずにジャンクフードを摂取しているというのが大きな理由です。 ジャンクフードは安易に食欲を満たし、本 … 続きを読む
コロナでなりがちな食事習慣を見直そう
2020年12月19日コロナでなりがちな食事習慣を見直そう 新型コロナウイルスによって、外出の頻度が低下し、 活動が制限されると、買い物の回数が減ったり、外食を控えたり、人との交流が制限されます。 このことが食事の … 続きを読む
身体の中から温めるダイエット!
2020年12月15日身体の中から温めるダイエット! すっかり寒くなってきました。 夏はもちろん寒い冬には身体を冷やす食べ物は厳禁! 特にダイエット中は身体が温まらないと痩せにくくなります。 体が冷えていると代謝が低く痩せにくいのです。 &n … 続きを読む
寒い季節にはホットスムージーで温まる
2020年12月10日寒い季節にはホットスムージーで温まる 外へ出るとブルっとして震える。 そんな季節になりました。 こんな朝はスムージーで身体を温めましょう。 スムージーというと 冷たい飲み物のイメ … 続きを読む
吹き出物は免疫力の衰え
2020年12月7日吹き出物は免疫力の衰え 心身が疲れてくると、ポツポツと赤い吹き出物が表れるという悩みを持つ方が増えています。 コロナのストレス、外出自粛なども原因となってきますので、どうすれば肌トラブル避けら … 続きを読む
脳の栄養取っていますか?認知症リスクを下げるブレインフーズのご紹介
2020年12月1日脳の栄養取っていますか?認知症リスクを下げるブレインフーズのご紹介 増えている認知症。 誰でも避けたいですね。 最近、物忘れが激しくなってきたなと気にしているあなた。 食生活の改善で認知症リスクを下げること … 続きを読む