免疫力と抵抗力を高めるオススメ食材
2020年2月18日免疫力と抵抗力を高めるオススメ食材 コロナウィルスの猛威が止まらず、日本での感染者数も増えています。 感染しないように気を付けるのは大切でですが、感染しないために … 続きを読む
アンチエイジング 体の酸化を防ごう
2020年2月17日アンチエイジング 体の酸化を防ごう こんな症状が当てはまる方は体の酸化が始まっています 下記の症状をチェックしてみてください。 ほぼ毎日3時間以上の残業をしている。 仕事で神経を使うことが多い … 続きを読む
お通じが良くなると美しくなりダイエットもできる
2020年2月14日お通じが良くなると美しくなりダイエットもできる 皆さんお通じの状態は良いですか? お通じが良くなるとデトックスが出来てお肌の調子が良くなり 美しくなります。 お通じが良くなる為には腸のバランスを整える必要があります。 良 … 続きを読む
コレステロールが高いとどうすれば良い?-薬に頼らないために
2020年2月10日健康診断などで、コレステロール値が高いと指摘され、 お医者さんから食べるもの気をつけるように注意されて いる人も多いのでは ないでしょうか? あるいは簡単に薬をだしてもらってコレステロールを下げようとしてい … 続きを読む
ウィルスから体を守る 免疫力を高める5つの食品
2020年2月7日ウィルスから体を守る 免疫力を高める5つの食品 中国 武漢市から発生したコロナウィルスが脅威をふるっている 新型肺炎ですが、これを書いている2月7日現在 死者500人患者数28000人を超えて … 続きを読む
酵素はダイエットに本当に効果があるのか
2020年2月5日酵素はダイエットに本当に効果があるのか 酵素って何か分かっているようでそうでもないですね。 また酵素はダイエットに本当に効果があるのか不安な方も いらっしゃると思います。 そこで酵素とは何か … 続きを読む
ブルーベリーは目に良いだけでない 凄い効果がある
2020年2月3日ブルーベリーは目に良いだけでない 凄い効果がある ブルーベリーと聞くと思い浮かぶのが「目に良い」ということではないでしょうか。 「目に良い」と言われる成分が入ってい … 続きを読む
知っていますか?糖分を控えていても糖尿病になるんです
2020年1月31日知っていますか?糖分を控えていても糖尿病になるんです 糖化!老化の原因であり、ダイエットの敵でもある糖化! 実は糖分を控えていても糖化は進行し、糖尿病になることを知っていましたか!? &nbs … 続きを読む
美味しくて安全なら玄米試してみる?
2020年1月29日美味しくて安全なら玄米試してみる? 玄米は一般に栄養価が豊富と言われています。 しかし消化の面や安全性味はどうでしょうか? 健康を考えて玄米を試してみたい方にお届けします。 &n … 続きを読む
宿便ダイエットより食物で自然にデトックス
2020年1月28日宿便ダイエットより食物で自然にデトックス 最近よく宿便剥がしダイエットという広告を目にします 有名人を使って5kg痩せた10kg痩せたなどの 広告を目にし本当かな?と思う方も多いのではないでしょうか? &n … 続きを読む
塩とりすぎていませんか? 健康と塩の関係
2020年1月22日塩のとりすぎは体に悪い? 健康と塩の関係 高血圧の方は医師より減塩を必ず言われ、減塩した方が健康に良いというのが一般ですね。 現在、1日の食塩摂取量は10g以下が目標と言われていますが、味噌汁を一杯飲んだだ … 続きを読む
味噌の秘密 凄い酵素フードです!
2020年1月20日味噌の秘密 凄い酵素フードです! 皆さんお味噌は召し上がっていますか? 我々日本人は古くから味噌を愛し食してきました。 それには勿論理由があります。 味や風味も好まれる理由の一つかも知れません … 続きを読む
美と若さを保つ第七の栄養素とは?
2020年1月17日美と若さを保つ第七の栄養素とは? ~食事の栄養素を知る~ 私たちが健康に生きていくために欠かせない5大栄養素には、 私たちのカラダの主要な構成物質になり、活動するためのエネルギー源となる 「たんぱく質」、「 … 続きを読む
食物の栄養素 ミネラル足りてますか?
2020年1月8日食物の栄養素 ミネラル足りてますか? ~カラダに必要なミネラルを理解して意識的に摂ろう!~ ミネラルは、私たちのからだがきちんと働いていくのに役立っている元素です。私たちのからだを構成している成分としては、 … 続きを読む
食物の栄養 ビタミンの大切さを知る
2020年1月7日食物の栄養 ビタミンの大切さを知る 食物の5大栄養素について、炭水化物、糖質、脂質とみてきましたが今回はビタミンについて考えてみたいと思います。 5大栄養素は主にエネルギー源となる炭水化物(糖質)、脂質、たんぱく質という … 続きを読む
食物の5大栄養素 「脂質」について~
2020年1月6日食物の5大栄養素 「脂質」について~ 今日は5大栄養素の脂質について調べてみたいと思います。 脂質は効率が良い 脂質は、炭水化物やたんぱく質よりも1gあたり2倍以上のエネルギーを持つことから、 … 続きを読む
食物の5大栄養素 食物繊維を摂りましょう
2019年12月27日食物の5大栄養素 食物繊維を摂りましょう 食物繊維をもっと摂りなさい、と忠告されたことはありませんか? しかし、食物繊維がなぜそんなに大切なのでしょう? 他の栄養素と異なり、食物繊維は体内で消化されませんが … 続きを読む
体に必須の5大栄養素 エネルギー源「炭水化物」の特徴
2019年12月20日体に必須の5大栄養素-エネルギー源「炭水化物」の特徴 皆さんは、「炭水化物」と聞けば、どのような印象をお持ちですか? 糖尿病食事療法の「炭水化物制限」であったり、「炭水化物(糖質)制限ダイエット」などと巷で … 続きを読む
体に必須の5大栄養素 バランスよく食べるために
2019年12月11日体に必須の5大栄養素 バランスよく食べるために このブログでは食事の大切さをお伝えしていますが そもそもなぜ食事が大切なのでしょうか? あまりに簡単な質問なので、意外に問題にされてないのでは ないではないで … 続きを読む
食育 酵素がすべての栄養素を活かす
2019年12月10日食育 酵素がすべての栄養素を活かす 私たちが日々口にする食物を分解し、体内に取り込めるように するのは酵素を中心とした化学反応です。 取り込んだ栄養素を血肉やエネル … 続きを読む