缶詰の問題点と対処法
2017年7月24日【酵素ダイエットだダイエットだけじゃない!】 缶詰は缶の内側を「エポキシ樹脂」で保護しています! このエポシキ樹脂からは環境ホルモンのビスフェノールAが ジワジワと溶け出しています。 ビスフェノールAなどの環境ホルモンは … 続きを読む
【日本人は実は肥満遺伝子を持つ人が多い!】
2017年7月22日肥満遺伝子の正体 <肥満遺伝子の発見> 1994年、フリードマン(米国) 遺伝性肥満マウス(ob/obマウス:いくら食べても食欲が低下せず、過食によって肥満するマウス)に正常なマウスの血液を輸血すると、 食欲が低下し … 続きを読む
嫌な臭い(加齢臭)に、さようなら!!
2017年7月18日酵素フード生活をしていると、おならや便の臭いが臭くなくなります。 電車の中で、思わずウッ!!とくる臭い! 体臭!中でも加齢臭!! 女性にもあるといわれる加齢臭 加齢 … 続きを読む
睡眠不足が重なると・・・
2017年7月12日睡眠時間の短い人は血液の病気の人が多い.. このことをご存知ですか? 骨には造血という仕事があります。 骨髄の内部は空洞になっていて、脂肪組織のほか、血球の素となる、造血細胞が詰まっていて、 ここで新しい白血球や赤血球、 … 続きを読む
ローチョコ(Raw Chocolate)は太らない!!
2017年7月10日食と生活スタイルで健康美人を増やす 「酵素フード協会」の錦弘美です。 チョコレートって時々無性に食べたくなる時ありませんか でも、チョコレートはダメ!!! だと思っ … 続きを読む
ダイエットに失敗しないコツ
2017年7月9日ダイエットに失敗しないコツは・・・・?! ①我慢しないでいいこと ②難しくないこと ③効果を感じられること ④時間のかからないこと… ⑤た … 続きを読む
【老化の原因を知り食い止める!】
2017年7月8日私達人間は60兆の細胞(現在は100兆と言われている)で出来ています。 私たちの体は皮膚、胃、肝臓など様々な組織から出来ており、 これらは別々の細胞で構成されています。 個々の細胞には2万数千 … 続きを読む
納豆の力
2017年7月7日皆さんの食卓に納豆は並んでおりますか? 今日は酵素フードの代表的な食べ物のひとつでもある納豆の力をお伝えしたいと思います。 納豆には血をサラサラにしてくれることで有 … 続きを読む
【血液を造るには睡眠が必要!】
2017年7月6日睡眠時間の短い人は血液の病気の人が多いこのことをご存知ですか? 骨には造血という仕事があります。 骨髄の内部は空洞になっていて、 脂肪組織のほか、血球の素となる、造血細胞が詰まっていて、 ここで新しい白血球や赤血球、血小 … 続きを読む
食事と入浴どちらが先の方が痩せやすい?!
2017年7月3日食と食生活スタイルから健康美人を増やす「酵素フード協会」の錦です。 女性にとって美しいスタイルを維持するって永遠のテーマみたないところがあります。 入浴の仕方だけでも「痩せやすい体」に役立ちます   … 続きを読む
~ビューティモデルさんも続けています~
2017年7月2日美肌ビューティモデル、コスメコンシェルジュ ETSUYO さんこと 井本悦代さんから酵素スムージー実践レポートを頂きました。 井本悦代さんは、2016年に酵素ジュニアマイスター講座を受講、資格取 … 続きを読む
薬膳で個々の体調、体質にあった食事を
2017年6月29日薬膳で最も大切なのは自分の体質・体調を把握し毎日の食を選ぶことです! 赤字は女性に多いタイプ 実虚 「実」は気(エネルギー)や血(体を養う栄養)が過剰で活動的な状態 「虚」は不足気味で鎮静的な状態 &nbs … 続きを読む
【砂糖や牛乳を使用しない絶品デザート!】
2017年6月26日ソプラノ歌手として数多くのコンサートやLIVEに出演する 国民的美魔女コンテストファイナリストの峰 りえさん から 酵素スムージー生活のレポートを頂きました。 皆様疲れた時など甘いものが食べた … 続きを読む
【健康ドリンクは不健康になる!?】
2017年6月25日疲れた時に健康ドリンクを飲むと、なんだか元気になって、 もうひと頑張り出来ますよね? でもそれって、本当に健康になっているのでしょうか? 健康ドリンクのパッケージには、朝鮮人参や … 続きを読む
【肉や魚などタンパク質を摂りすぎる方に!】
2017年6月24日近年、お肉やお魚などご馳走を食べすぎた方が多いのでは?? 体調やボディラインを気にして、少し控えたいところですが、 なかなか・・・ そこで、動物性タンパク質を多く食べる人の健康とダイエットの味方! タンパク … 続きを読む
糖質制限ダイエットについて
2017年6月23日最近流行りの糖質制限については多くの意見があるようです! マヌエルジェア・ゴンザレス博士総合病院メキシコのフリゴレット博士らが、 2011年に報告した『糖質制限は愛するのか?憎むのか?』という レビュー では、 「糖質制 … 続きを読む
ぶどう☆レーズン
2017年6月21日ブドウには、ポリフェノール(アントシアニン)という抗酸化物質が含まれています。 レスベラトロールも含まれています。 LDLコレステロールという脂肪、悪玉コレステロールを減らす作用や、 血小板擬集を抑える作用 … 続きを読む
【人口糖類について!
2017年6月14日《コーンシロップ》 膵臓の機能を阻害する性質があり、特に糖尿病にかかりやすい体質の人では、これが顕著に表れます。 《デキストロース》 神経や筋肉、脳脊髄液に作用して正常な働きを阻害するので、に肉体的な障害はもちろん、精神 … 続きを読む
40代は免疫力の曲がり角。ひどくなると・・・
2017年6月12日40代は免疫力の曲がり角。ひどくなると・・・20代の1/2に!! 免疫力のピークは20代前後で、残念ながらその後は徐々に衰退の一途をたどるのみ。 免疫力低下の主な原 … 続きを読む
色気のある女性はココが違う!!
2017年6月11日食と食生活スタイルから健康美人を増やす「酵素フード協会」の錦です。 魅力的な人は男性でも女性でも どこか違う どこが違うんでしょう 見た目が可愛い みたいにわかりやすい特徴ではな … 続きを読む