腸に穴があく?!
2019年3月3日食と食生活スタイルから健康美人を増やす「酵素フード協会」の錦です。 腸に穴があく病気があるのをご存知ですか?? 「リーキーガット症候群」 といい腸壁が … 続きを読む
『腹黒い』って?
2019年3月2日食と食生活スタイルから健康美人を増やす「酵素フード協会」の錦です。 「腹黒い」って、なんだか聞こえが悪いですよね。。 辞書で「腹黒い」を検索すると ~心がねじけてい … 続きを読む
痩せにくい身体は卒業!!「痩せやすい体」つくり!!
2019年3月1日食と食生活スタイルから健康美人を増やす「酵素フード協会」の錦です。 女性にとって美しいスタイルを維持するって永遠のテーマみたないところがあります。 入浴の仕方だけでも「痩せやすい体」に役立ちま … 続きを読む
~ダイエットに失敗しないコツ~
2019年2月28日~ダイエットに失敗しないコツ~ ①我慢しないでいいこと ②難しくないこと ③効果を感じられること ④時間のかからないこと ⑤たくさんのお金を必要としな … 続きを読む
脳に働きかけて無理なく!?ダイエット!
2019年2月27日脳に働きかけて無理なく!?ダイエット! 「食事」や「運動」を生活の中でコントロールして取り組むことは、ダイエットではテッパンともいえるほど大切なことですが、今日は、ダイエット成功の秘訣は案外「 … 続きを読む
あなたは、何分でご飯を食べますか??
2019年2月26日「太らない体を作る」一番簡単でシンプルな方法 それは、「よく噛んで食べる」ということです! 実に簡単でシンプルなことですが、なかなか出来ていない人が多のではないでしょうか? &n … 続きを読む
牛乳やヨーグルトは、本当にあなたに健康とキレイをもたらせてくれますか?
2019年2月23日~牛乳とカルシウムについて~ カルシウム確保の心配や骨粗鬆症の予防について心配される方も多いかと思いますが、 実際に牛乳をとらないとカルシウム不足になる骨粗鬆症になるということは迷信です! & … 続きを読む
続~女性ホルモンについて
2019年2月22日女性ホルモンを司る脳の視床下部はストレスに弱いです。 視床下部がストレスを受けると、 それに対抗するために副腎皮質ホルモンが分泌されます。   … 続きを読む
女性ホルモンについて
2019年2月21日女性ホルモンについて ホルモンは体内で分泌される物質で様々な器官や組織をコントロールしています。 その中で、女性特有のカラダつきやカラダのリズムに大きな影響を与えるのが「女性ホルモン」です。 … 続きを読む
睡眠不足のリスク
2019年2月20日睡眠不足のリスク 睡眠が大切なのはご存知の事と思いますが、 睡眠は全身機能において重要な役割を担っており、健康に関する専門家らが、健康な状態を保つために1日6~8時間の睡眠を推奨しているのもこのためです。睡 … 続きを読む
ホウレンソウに含まれる硝酸塩に筋肉増強効果
2019年2月19日米国生まれの人気キャラクター、船乗りのポパイ(Popeye)。 缶詰のホウレンソウを飲み込むと筋肉もりもりになり、 ピンチを切り抜ける――このポパイの行為が正しかったことが、スウェーデンの研究 … 続きを読む
朝からスッキリ!!お通じを良くする食べ物10選!!
2019年2月18日食と食生活スタイルから健康美人を増やす「酵素フード協会」の錦です。 女性が抱える美容の悩みのNo.1は便秘だと言われています。 慢性的な便秘でぽっこりお腹が続くと 本当に辛いです … 続きを読む
老化の原因は腸!!
2019年2月17日食と食生活スタイルから健康美人を増やす「酵素フード協会」の錦です。 「老化の引き金は腸である」 と言われいます。 言い換えると 腸の衰えは様々な病気やカラダの不具合の要因になると … 続きを読む
食事で治る??
2019年2月16日食と食生活スタイルから健康美人を「酵素フード協会」の錦です。 「サイコバイオティクス」ってご存知ですか 気分障害を食事で治療できる物質のことをいいます。 新しくでき … 続きを読む
お口の臭い大丈夫??
2019年2月15日食と食生活スタイルから健康美人を増やす「酵素フード協会」の錦です。 見た目がとってもキレイな方でも お喋りしていると口臭があると・・・ 台無しですよね・・・ 自分のお口の臭いは大 … 続きを読む
ミネラル不足が私達の体と心を苦しめる!
2019年2月14日ミネラル不足が私達の体と心を苦しめる! 現代人はビタミン不足は意識していますが、ミネラル不足を意識しているという人は少ないのではないでしょうか? いま、私たち現代人のミネラル不足 … 続きを読む
肥満にならないための身近な習慣
2019年2月13日肥満にならないための身近な習慣 それは、「よく噛んで食べる」ということです! 実に簡単でシンプルなことですが、なかなか出来ていない人が多のではないでしょうか? 最低 … 続きを読む
ヒスチジン?を摂って満腹になる!??
2019年2月12日ヒスチジン?を摂って満腹になる!?? ヒスチジンで満腹になるってどういうこと? はい、ヒスチジンを説明する前に「ヒスタミン」のお話をしなければなりません。 慢性的な … 続きを読む
習慣が肥満「脳」を作る
2019年2月11日習慣が肥満「脳」を作る ◆よくイライラや不安をよく感じる人は太ってしまう?…。 脳はイライラや不安などを感知するとストレスから身を守ろうとし、視床下部に指令を出します。 このときに … 続きを読む
知能を高める栄養素
2019年2月8日知能を高める栄養素 頭の回転の速さ 記憶力 集中力 持続力、これらは必要な栄養素の摂取によって大幅に改善することができます! このことを証明するエビデンスをいくつか紹介することにしましょう。 … 続きを読む