ホウレンソウに含まれる硝酸塩に筋肉増強効果
2019年2月19日米国生まれの人気キャラクター、船乗りのポパイ(Popeye)。 缶詰のホウレンソウを飲み込むと筋肉もりもりになり、 ピンチを切り抜ける――このポパイの行為が正しかったことが、スウェーデンの研究 … 続きを読む
朝からスッキリ!!お通じを良くする食べ物10選!!
2019年2月18日食と食生活スタイルから健康美人を増やす「酵素フード協会」の錦です。 女性が抱える美容の悩みのNo.1は便秘だと言われています。 慢性的な便秘でぽっこりお腹が続くと 本当に辛いです … 続きを読む
老化の原因は腸!!
2019年2月17日食と食生活スタイルから健康美人を増やす「酵素フード協会」の錦です。 「老化の引き金は腸である」 と言われいます。 言い換えると 腸の衰えは様々な病気やカラダの不具合の要因になると … 続きを読む
食事で治る??
2019年2月16日食と食生活スタイルから健康美人を「酵素フード協会」の錦です。 「サイコバイオティクス」ってご存知ですか 気分障害を食事で治療できる物質のことをいいます。 新しくでき … 続きを読む
お口の臭い大丈夫??
2019年2月15日食と食生活スタイルから健康美人を増やす「酵素フード協会」の錦です。 見た目がとってもキレイな方でも お喋りしていると口臭があると・・・ 台無しですよね・・・ 自分のお口の臭いは大 … 続きを読む
ミネラル不足が私達の体と心を苦しめる!
2019年2月14日ミネラル不足が私達の体と心を苦しめる! 現代人はビタミン不足は意識していますが、ミネラル不足を意識しているという人は少ないのではないでしょうか? いま、私たち現代人のミネラル不足 … 続きを読む
肥満にならないための身近な習慣
2019年2月13日肥満にならないための身近な習慣 それは、「よく噛んで食べる」ということです! 実に簡単でシンプルなことですが、なかなか出来ていない人が多のではないでしょうか? 最低 … 続きを読む
ヒスチジン?を摂って満腹になる!??
2019年2月12日ヒスチジン?を摂って満腹になる!?? ヒスチジンで満腹になるってどういうこと? はい、ヒスチジンを説明する前に「ヒスタミン」のお話をしなければなりません。 慢性的な … 続きを読む
習慣が肥満「脳」を作る
2019年2月11日習慣が肥満「脳」を作る ◆よくイライラや不安をよく感じる人は太ってしまう?…。 脳はイライラや不安などを感知するとストレスから身を守ろうとし、視床下部に指令を出します。 このときに … 続きを読む
知能を高める栄養素
2019年2月8日知能を高める栄養素 頭の回転の速さ 記憶力 集中力 持続力、これらは必要な栄養素の摂取によって大幅に改善することができます! このことを証明するエビデンスをいくつか紹介することにしましょう。 … 続きを読む
サーカディアンリズムという生理現象
2019年2月7日サーカディアンリズムという生理現象 人間、動物、植物、ほとんどの生物は約24時間周期で変動する生理現象が成り立っています。 これをサーカディアンリズムと呼びます。 サーカディアン … 続きを読む
腸の衰えと老化について
2019年2月6日腸の衰えと老化について 食と生活スタイルで健康美人を増やす「酵素フード協会」の錦弘美です。 「老化の引き金は腸である」と言われいます。 言い換えると、腸の衰えは様々な病気やカラダの不具合の要因 … 続きを読む
腸には脳がある??!!
2019年2月5日腸には脳がある??!! 腸は引き延ばすとテニスコートと同じ40メートルの長さをもち、畳まれている部分をすべて広げると表面積は400平方メートルです。 そして、この腸の脳は筋肉と同調して動き、表面を保護し、さ … 続きを読む
生野菜や果物は体を冷やす?
2019年2月4日生野菜や果物は体を冷やす? 女性は身体を冷やしすぎないように気をつける事が大事です。 冷え性の方の多くは、手足がすごく冷えています。 生野菜や果物は体を冷やすとよく言われています … 続きを読む
意識したい『糖化』と『食』のこと
2019年2月2日意識したい『糖化』と『食』のこと 糖化!老化の原因でありダイエットの敵でもある糖化! 実は糖分を控えていても糖化は進行することを知っていましたか!? 「えっ!?」と、思われた方も多いと思います … 続きを読む
チャンスは望んだ時に、望んだカタチで、望んだ人から来るとは限らない!
2019年1月31日食と食生活スタイルから健康美人を増やす「酵素フード協会」の錦です。 あなたは運がイイですか 誰にでも「チャンス」は訪れています。 人からもらうチャンスもあれば &n … 続きを読む
酵素スムージー講座を学ぶ理由
2019年1月30日酵素フード協会で酵素スムージー講座を学ぶには理由があります。 酵素フード協会の酵素スムージー講座では、 ◎腸と血液をキレイにするための組み合わせや、 ◎時間帯によって使ってはいけない食材、 & … 続きを読む
酵素スムージーレシピ
2019年1月29日忙しい1日を乗り切る爽やかな酵素スムージーレシピをお伝えします。 酵素スムージーマイスター講座は、 酵素スムージーの作り方を学ぶだけの講座ではありません。 でも、もちろん卒業する頃には、美味し … 続きを読む
最近増え続ける味覚障害の子供たち
2019年1月28日人間の喜怒哀楽などの感情は……… 脳内麻薬(物質)の分泌量のバランスによって支配されていると言われています。(仮説) … &nbs … 続きを読む
酵素スムージーのパワー!!~体験編~
2019年1月26日【酵素ダイエットはダイエットだけじゃない!】 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! 皆様が知りたい酵素スムージーのパワーを、今日は講座を受講された方の体験レポートを元にご紹介したいと思います。 … 続きを読む